ビジネスエチケット 挨拶、紹介のマナー

オーストリアでは肩書きがとても大事

オーストリアの国旗

日本語では「〇〇さん」「〇〇先生」

といった呼び方をするのがほとんどですが、

ドイツ語、特にオーストリアでは、苗字の前に付けるものがあります。

それは

Titel (ティーテル)

学位、肩書き、称号という意味です。

オーストリア人には

Titelsucht(ティーテル・ズフト)
= 称号や肩書きに対する執着 があります。

Titel をつけ忘れると

人によっては感情を害することもありますので

名前と一緒に覚えるようにしましょう。

 

よく使われるTitelとその略した書き方

Titel

いろいろなTitel

Magister, Mag. 修士

Doktor, Dr. 博士(医者と、他の学科での博士との違いはありません)

Diplomkaufman, Dipl.-Kfm., Dkfm. 商学士

Ingenieur, Ing. エンジニア

Professor, Prof. 教授(大学の教授でなくても、Professorの称号を授与されることがあります)

Direktor, Dir. 所長、部長、校長、取締役など

例えば、

Gruess Gott, Herr Doktor Strauss!こんにちは、シュトラウス博士さん!

Ich habe einen Termin mit Frau Direktor Wagner.  ヴァーグナー部長さんと会合の約束があります。

というふうに使います。

 

肩書きを複数持っている人は、一番価値のある肩書きで呼ぶ

Titel

たくさんの肩書きを持ったオーストリア人の風刺画

人によっては、Titelを2つや3つも持ってる人がいます。

呼ぶときは、全てを並べるのではなく、より価値のある肩書き一つだけを使います。

Titelには、授与された称号、仕事上の肩書き、大学からの学位があり、そのうち、一番価値が高いのは、授与された称号です。

例えば、授与された称号のProfessor、仕事上の肩書きであるDirektor、そして学位のDoktor の3つを持っている人は、Herr Professor と呼びます。

ただし、手紙やメールでは全ての肩書きを書きましょう。

 

名前を忘れても大丈夫

久し振りに会って、名前が出てこなくて困ったときは、このTitelがとても役に立ちます。

なぜかと言いますと、Titelだけで呼ぶこともできるからです。

例えば、Guten Abend, Herr Professor! というふうにです。

名前を忘れやすい方にはとても便利ですね。

 

最後に

最近は、グローバル化によって仕事上でもプライベートでも、下の名前で呼ぶことが増えてきています。

下の名前で呼び合う場合は、Titelは使われません。

でも、苗字で呼び合うときに、肩書きをつけると、相手を尊敬しているのを表現でき、相手も良い気持ちになりますので、使いこなせるとお得です。

-ビジネスエチケット, 挨拶、紹介のマナー

Copyright© ウィーン通信 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.