- 
											  
- 
				
	
	
				ノロジカで始まるオーストリアの狩りシーズン2022/6/18 オーストリアの5月は とても美しい季節です。 木々の緑がまぶしく輝き 花の香りが風に乗って運ばれてきます。 野には柔らかいハーブが育ち、 シュパーゲル(アスパラガス)やイチゴなどを始め いろいろな果物 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				ウィーンに302年前からあるお店2022/4/16 ウィーンにはたくさんの老舗があります🇦🇹 その中でもとりわけ古いのが グラーベン通り26番にある 「シュヴァーベンの乙女」 Zur Schwäbischen Jungf ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				サラダでケンカ2022/2/9 私がウィーン音大に在学中 オペラの授業を受け持っていたのが オーストリア人のライトナー先生。 レッスンの合間に 世界のいろいろな都市へ 演奏旅行に行った時の話を よく聞かせてくれました。 例えば、 初 ... 
- 
											  
- 
				
	
	テーブルマナー ビジネスエチケット マナーの基本 服装のマナー いくら暑くてもスーツの上着は脱いではいけない?!2023/6/14 今回のシチュエーションはこちら: 夏の暑い日、ある男性が女性から上品なレストランへ招待されました。 素敵なお庭の、ちょうど日陰になっているテーブルに案内されます。 日陰とは言っても、気温 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				テーブルセッティングのマナー:テーブルクロスは必要?サラダはどこに置く?2021/3/29 ウィーンでは、自宅に招待したり招待されたりする機会がとても頻繁にあります。 家族や友達、会社の同僚、ご近所との付き合いはとても大事にされ、クリスマスやイースター、誕生日などのパーティーが企画されます。 ... 
- 
											  
- 
				
	
	テーブルマナー マナーの基本 招待する・される 挨拶、紹介のマナー 椅子から立ち上がるべきかどうかのマナー2021/5/26 50. Silvesterball in der Wiener Hofburg, Wien, 31.12.2019,- 今回のテーマは、椅子から立ち上がるべきか、です。たとえば、舞踏会の最中、椅子に座 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				食事会でのナプキンの使い方2020/12/9 まずはナプキン ナプキンはドイツ語でServietteと言います。ナプキンにもいろいろな種類があって、大きく分けて、より格式のある場で用いられる布製のものと、カジュアルな場で用いられる紙製のものがあり ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				テーブルマナーのこれだけは知っておきたいこと2020/12/10 海外の取引先との食事会や、就職試験の面接を兼ねた食事など、いつそんな機会が来るかもしれません。テーブルマナーが身に付いていれば、どんな状況においても自信を持って臨むことができます。ここで、テーブルマナ ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				ナイフとフォークの使い方2023/6/14 テーブルマナーは、日常においてもビジネスシーンにおいても、とっても大事です。まずは基本のナイフとフォークの持ち方をチェックしましょう。また、ナイフとフォークの置き方で、まだ食事中、もしくは食べ終わった ... 
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									