ダンス

その他 エピソード ダンス

ダンスで育まれる友情

2022/4/18  

ダンスを通じて知り合った友達が世界中にいます。 年齢は6歳から96歳まで 国籍もオーストリア、ドイツ、イタリア、スイス、 スロベニア、クロアチア、セルビア、 ハンガリー、スロバキア、チェコ、ポーランド ...

その他 ウィーンのダンススクール エピソード ダンス

ダンス音楽のマイスター、フーゴ・シュトラッサー100歳の誕生日

2022/4/8  

ウィーンのダンススクールでのレッスンで 一番多く使われているダンス音楽は フーゴ・シュトラッサー(Hugo Strasser)の オーケストラによる録音です✨🎵 フーゴ・ ...

その他 ダンス

社交ダンスで学ぶことはダンスだけじゃない

2022/4/5  

社交ダンスを踊る人々は 世界中いろいろな国にいて ビギナーから上級クラスまで さまざまなレベルで楽しんでいます♪ そして、 もっと上手くなりたい❣️ もっと踊る時の良い気分 ...

ウィーンあれこれ ウィーンのダンススクール ダンス

結婚式のダンス

2022/2/19  

オーストリアでは、今でも 結婚式でダンスを踊る伝統が 引き継がれています。 Hochzeitstanz(ホッホツァイツ・タンツ) と言い、まず最初に 花嫁&花婿が 念入りに準備したダンスを披露して 場 ...

Johann Strauss Vater

エピソード ダンス

ウィーンでワルツ文化を築いた2組の親子〜ヨハン・シュトラウスとラーベンシュタイナー〜

2022/2/6  

ウィーン2区にあったダンスホール”シュペール” ウィンナ・ワルツの作曲家といえば 真っ先に名前が上がるのが ヨハン・シュトラウス親子だと思います。 それぞれ 「ワルツの父」「ワルツ王」 と呼ばれていま ...

Vortanzen

ウィーンのダンススクール エピソード ダンス

社交ダンスに「才能」は必要?

2021/8/5  

初めてダンスを習いに来る方の多くが、「自分にはダンスの才能がない」とおっしゃいます。 ダンスに「才能」は必要なのでしょうか? そもそも「才能」とは何でしょうか?   私には「才能」がありませ ...

ウィーンフィル舞踏会カラー

ウィーンのダンススクール ダンス 舞踏会へ行こう 観光客の参加

ブルースとジルバはウィーンに無い?

2024/3/13  

日本で”パーティーダンス”と呼ばれているダンスに、「ブルース」と「ジルバ」があります。 どちらも最初のレッスンで習うことが多く、動きがシンプルなので比較的すぐに踊れるようになります。 しかし、ウィーン ...

チャチャチャ・ファンポジション

ダンス

ダンスのカテゴリー「スタンダード」と「ラテン」とは

2021/1/7  

ウィーンの舞踏会で踊られるダンスは、ウィンナワルツだけではありません。演奏される音楽によって、10種類以上のダンスが踊られます。これらのダンスは、「スタンダード」と「ラテン」という2つのカテゴリーに分 ...

ダンス 舞踏会へ行こう 観光客の参加

舞踏会でもう困らない!ダンス音楽の聞き分け方

2021/3/19  

舞踏会では、いろいろな種類の音楽が次々と演奏されます。その都度、音楽を聴いて、どのダンスを踊るか決めなければなりません。ダンスの経験が浅いうちは、なかなか判断が付けられないかもしれません。でもご安心く ...

ウィーンフィル舞踏会

ダンス 舞踏会へ行こう 観光客の参加

舞踏会でよく踊られるダンスのランキング

2024/2/26  

ウィーンの舞踏会では、大小いろいろのダンスホールで、オーケストラやバンドグループがダンス音楽を演奏します。ホールを移動しながら、様々な音楽とダンスを楽しみます。 今回は、舞踏会でよく演奏されるダンスの ...

Copyright© ウィーン通信 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.